AFFINGER

AFFINGERは初心者に難しい?実際どうなの?2つの理由と3つの解決策を解説

AFFINGERは初心者には難しいと言われてるけど、実際どうなの?

AFFINGERが初心者に難しいと言われてる2つの理由と、3つの解決策をお話します。

AFFINGERが初心者に難しいと言われてる2つの理由

AFFINGERが初心者に難しいと言われてる原因は、多機能であるがゆえ。

全方位型を目指したテーマなので当然といえば当然です。

多機能すぎる

初心者にとってAFFINGERが難しいと言われている1つ目の理由は、多機能すぎるということに原因があります。

AFFINGERが多機能な理由は

  • 個人ブログ
  • アフィリエイト用サイト
  • ビジネス用サイト

など、ワードプレスを使ってあらゆる目的のブログやサイトを構築できる、全方位型を目指したテーマだから。

それゆえに圧倒的にカスタマイズ性に優れ、設定できる項目も多いので、逆に初心者さんは「自分はどうすればいいんだろう?」と難しく感じてしまいます。

公式マニュアルが長大で複雑

AFFINGERは多機能がゆえに、公式マニュアルも長大なボリュームで複雑です。

これは初心者さん向けに詳しく説明して、一通り使いこなせるようなってもらうのはもちろんのこと、オリジナリティ溢れるブログを構築できるように配慮されているから。

  • 有料テーマ自体が初めての人
  • ワードプレス自体にあまり慣れてない人

は「とりあえず使えるようにするファーストガイド」を読めば記事を書き始めることができます。

公式マニュアルの各記事下から飛べます

ワードプレスやAFFINGERに多少慣れ、自分がりたいことを探すには「逆引きマニュアル」を見るといいでしょう。

公式マニュアルのサイドバーから飛べる「コピペできるデザイン集」には

  • ブロック
  • ボタン
  • リスト
  • ボックス

などのデザイン済みコードが多数収録。

「あ、あの人のブログで使われてたパーツだ!」というおしゃれなパーツが簡単に入手できます。

このように、AFFINGERの公式マニュアルは手取り足取り・至れり尽くせりなのですごいボリュームです。

これだけ充実してるマニュアルも珍しく、下手に検索するより公式マニュアルを使い倒したほうが、理解しやすく問題が早く解決します。

AFFINGERを初心者にもおすすめする3つの理由

  • 分析機能が圧倒的に充実
  • どんなブログやサイトでも構築できる
  • あたりまえの性能・要件は完備

という理由で、AFFINGERは初心者さんにもおすすめできます。

分析機能が圧倒的に充実

別売りの有料プラグインを買う必要がありますが、AFFINGERは他のワードプレステーマと比較して分析機能が圧倒的に充実しています。

公式プラグインの「タグ管理マネージャー」を使えば

  • どのページで
  • どのアフィリエイトリンク

がクリックされているかを把握できます。

PVモニター」でタグ管理マネージャーの機能を拡張すれば、

  • クリックしたユーザーの動線

を把握することができます。

クリックされたリンクやユーザーの動線がわからないと、

  • どういう人が
  • どの記事で

紹介した商品に興味を持ってくれたり、購入に至ったのかずっとわからないままです。

ユーザーの行動を把握しておかないと

  • 検索からの成約が9割なのにTwitterを一生懸命頑張る(逆もあり)

という的外れなことを、無自覚のまま続けてしまいかねません。

また「すごいもくじPRO」を使うと

  • どの見出しが何回クリックされているか?

を把握できます。

つまり、ブログ記事内での訪問者さんの興味関心が、数字として一目瞭然になるわけです。

僕の例としては、記事中盤にあった見出しが1番クリックされていたので、記事の前半に移動させたことで検索順位が上昇しました。

アフィリエイトリンクも含む見出しだったので、この記事からはポツポツ報酬が発生するようになりました。

このようにAFFINGERは分析機能が圧倒的に充実してるので、アクセス数・PV数だけが判断指標のブログ運営をせずに済みます。

自分でプラグインを開発できるエンジニアの方なら同じことが可能ですが、普通の一般人にはできません。

必要に応じてここまで機能を拡張できるワードプレステーマは、AFFINGER以外にありません。

どんなブログやサイトでも構築できる

AFFINGERは全方位型のワードプレステーマなので、どんなブログやサイトでも構築できます。

例えば、今はとりあえず小遣い稼ぎで雑記ブログを書いてみようという段階かもしれません。

しかし後になって「稼ぐなら特化型のアフィリエイトサイトだよな…。」と気が変わり、いくつかの特化型サイトを作るかもしれません。

はたまた副業が軌道に乗ったり独立して、自分のビジネス用サイトを作ることになるかもしれません。

この先あなたがどんな展開になるかは分かりませんが、AFFINGERさえあればワードプレスを使ってどんなブログでサイトでも構築することが可能です。

あたりまえの性能・要件は完備

当然ながらAFFINGERは、今どきの有料テーマとして求められる性能・要件は完備しています。

  • 簡単な設定でデザインを何パターンもの中から選べる
  • 豊富な装飾機能(ありすぎて困るぐらい)
  • PCとスマホの両ユーザーに対応したレスポンシブ
  • 最低限の内部SEO対策済み
  • 表示速度もそこそこ(テーマ以外の要素も関係ある)
  • 買い切り型
  • 複数サイトに利用可能

というような要件は網羅済み。

なので、あたりまえの機能を比較してどのテーマが優れてるとかは、今の時代それほど差がありません。

初心者がAFFINGERの苦手意識を克服する3つの解決策

初心者さんがAFFINGERの苦手意識を克服するには、シンプルに使いこなすのがポイントです。

見た目のカスタマイズに凝らない

  • 自分好みのデザインにして愛着の湧くブログにしたい
  • だからデザインをカスタマイズしたい

という気持ちはわかりますし、否定もしません。

でもおしゃれで凝ったデザインは、「ブロガーがブロガー向けにブログの書き方を教えるようなブログ」なら意味があると思います。

見た目だけで「おっ、なんかこの人スゴそう!」というイメージを持ってもらえるから。

しかし「ブログ運営に全く興味がない人に対して情報を提供するブログ」なら、最低限の見た目さえ整っておればよく、凝ったデザインとアクセス数や収益発生はそれほど関係ありません。

例として、僕が別でやっているアフィリエイト目的のブログでは、ライバルのAFFINGER率が異様に高いです。

で、僕もライバル達もデフォルトのデザインをちょっとイジったぐらいで、見た目にそれほど拘ってません。

アイキャッチも適当なスクショやフリー画像がほとんどで、中には「NO PHOTO」の記事が半分以上の猛者も何名かいます。

それでも稼げてる人は稼げてます。(ライバルが収支報告してるからわかる。)

要は、訪問してくれる人に対して必要な情報が、わかりやすくまとめられていればいいんです。

なのでまずは世の中に必要とされている記事を増やすべきです。

AFFINGERは初心者がハマって抜け出せないほど、デザインのカスタマイズ性に優れます。

カスタマイズに凝るのは50記事書いてからとか、気分転換や息抜き程度にするといいでしょう。

使う機能を絞る

多機能なのがAFFINGERの特徴ですが、これが初心者がつまづく原因にもなります。

なので、使う機能は必要最低限に絞ったほうがいいです。

例えば

  • 装飾マーカーは2色だけにする
  • 装飾ボックスは2種類だけにする

など。

あれもこれもと凝ってしまうとゴチャゴチャしてしまい、自分も混乱します。

しかし、機能を絞ることで記事を書くのが楽になり、見た目もスッキリします。

シンプルな見た目のブログは読みやすく、リンクやボタンなど注目して欲しいことにも気づいてもらいやすい。

なので、多機能なAFFINGERですが実際に使う機能は厳選して絞り込んだほうがいいです。

「初心者だから」という言い訳をやめる

AFFINGERを使うかどうかに限らず「初心者だから」という言い訳はやめたほうがいいと思います。

「あわよくば5,000円ぐらいの小遣い稼ぎができればいい」と、趣味を兼ねて緩くブログをやるなら構いません。

しかし月に数万・十万以上を狙うなら、必要なスキルを身に着けてサッサと初心者を抜け出し、できるだけ早く収益化にこぎつけたほうがいいです。

また見方を変えると「初心者であること」そのものがネタになります。

「最初のうちはこんなことで苦労したけど、今は頑張ってこうなりました。」という流れは、人を惹きつける鉄板ストーリー。

「初心者だからできない・やらない」ではなく「元は初心者でもできた」となったほうが建設的です。

まとめ:AFFINGERは初心者のうちに導入した方がいい

確かにAFFINGERは多機能すぎて、初心者さんは導入を躊躇してしまうかもしれません。

しかしコレ1つあれば、あらゆるブログ・サイトを作ることができます。

プラグインで機能を拡張すれば、プロ並みの環境にすることも可能。

後でワードプレステーマを乗り換えるのは、移行作業や操作に慣れるのがとても大変です。

早目にAFFINGERを導入しておけば二度とテーマ選びで迷う必要がなく、今後大変な作業をする心配もありません。

僕がAFFINGER6をおすすめする1番の理由

続きを見る

-AFFINGER